「矯正中の歯磨きのコツ、むし歯を予防する方法」記事ページ。大和田駅の歯科・歯医者なら、大和田駅前朝霧歯科クリニック

電話をかける
Web予約

コラム

コラム COLUMN

矯正中の歯磨きのコツ、むし歯を予防する方法

こんにちは。
 
大和田駅の歯医者「大和田駅前朝霧歯科クリニック」です。
 
 
矯正中のお手入れは、ふだんと同じようにはできませんよね。
 
お手入れが不十分だとむし歯になりやすくなり、状況によっては矯正治療を中断しなければならないことも……
 
では、どのようにすればむし歯を予防できるのでしょう。
 
 

矯正中は、なぜむし歯になりやすい?

矯正治療には、ブラケットやマウスピースなどの装置をつけます。
 
特に、固定式のブラケット&ワイヤーの矯正装置は、お手入れのたびに外すことはできません。
 
装置の周りやワイヤーで歯ブラシが届きにくいところに食ベカスや汚れが残ると、むし歯菌が繁殖しやすくなり、むし歯につながってしまいます。
 
また、取り外しができるマウスピース矯正でも、むし歯にならないとは限りません。
 
外したときに丁寧にお手入れをしないと、何時間も汚れがついたままマウスピースを着けることになります。
 
そうすると、マウスピースの中でむし歯が進行してしまうことも。
 
矯正中は、丁寧な歯磨きが大切なのです。
 
 

矯正中は効果的な歯磨きを

むし歯予防でもっとも大切なことは、汚れをキレイに落とすことです。
 
歯ブラシで磨きにくいところには、補助清掃アイテムを使うようにしましょう。
 
たとえば、ワンタフトブラシ
 
ヘッドが直径6mmほどで、毛先を歯に当てやすいつくりですから、奥歯の奥やブラケットの周りも、ピンポイントで磨くことができます。
 
また、さまざまなサイズがある歯間ブラシは、すき間の広さに合わせて使い分けることができるアイテムです。
 
歯と歯の間はもちろん、歯とワイヤーのあいだのわずかなすき間も、しっかり磨くことができますよ。
 
そして、歯と歯の間はむし歯になりやすいところ。デンタルフロスでしっかり汚れを掻き出しましょう。
 
 

お口の中に糖分を残さないことが大切です

歯磨き以外にも、食事やおやつの時間を決める食べたらすぐに歯磨きをするなどで、むし歯を予防しましょう。
 
むし歯菌は、お口の中に残っている糖分をエサにして増えていきますから、お口の中に糖分がある時間を短くすることが効果的です。
 
むし歯を予防しながらスムーズに矯正治療を進めて、満足な歯並びを手に入れましょう。