診療項目

虫歯治療

虫歯治療

むし歯の原因は細菌・食習慣・唾液などの要因が重なると発生するリスクが増えます。
当院では患者様にご納得いただける治療を行うためにしっかりとした検査を行い結果をきちんとお話ししています。

むし歯は、ごく初期のうちは経過観察で済むことも少なくありませんが、進行すると歯を削るなどの治療が必要になります。
歯は削る量や回数が多くなるほどもろくなってしまうため、生まれ持った歯を長く保つためには治療を繰り返さないことが大切です。

歯周病治療

歯周病治療

歯周病はむし歯と異なり、進行しても自覚症状がほとんどありません。
歯周病を早く見つけるためには、定期的に歯科医院で診てもらうことが大切です。

歯の喪失を防ぐためにも、歯茎の炎症や出血、口臭や起床直後のネバつきなど、歯周病に見られるサインを放置せず、できるだけ早くご相談いただき、歯周病の改善を一緒にめざしましょう。

根管治療

根管治療

むし歯が重症化した場合、歯の「根っこの内側=根管」まで細菌感染が進みます。
重症化すると抜歯せざるを得ない場合もありますが、根管治療で歯を残せる場合もあります。

細菌感染した部分の神経を取り除き、薬を使って洗浄・消毒し、無菌に近い状態で密封・被せ物をしたら治療は完了です。
他院で抜歯だと言われた方でも、残せる場合もあります。
まずはご相談ください。

小児歯科

小児歯科

乳歯のむし歯をそのままにしておくと、大人になってからの歯並び・かみ合わせ・顎の発達に大きな影響を及ぼしてしまいます。
せっかくきれいな永久歯が生えてきても、すぐにむし歯になってしまわないよう、年齢に合わせたケアや適切なブラッシングを行うことが大切です。

当院では、無理に治療を行うことはせず、お子さまひとりひとりのペースに合わせており、細かい声掛けなどを通じてお子さまの不安を少なくし、安心して治療を受けられるよう心がけています。

予防・クリーニング

予防・クリーニング

治療が完了した後もメンテナンスをしっかりと行い、むし歯や歯周病にならないように努めることが大切です。
ご自宅での歯磨きはもちろん、むし歯がなくても定期的に歯科医院に通い、プロによるクリーニングを受けることをおすすめしています。

定期検診でむし歯や歯周病が見つかっても、早い段階で発見すれば治療期間が短く済み、治療費も低く抑えられます。
自分の歯でいつまでも食事や会話を楽しめるように、積極的に予防に取り組みましょう。

歯科口腔外科

歯科口腔外科

むし歯や歯周病の治療だけでなく、お口の中のさまざまな疾患に対応しています。
「歯は痛くないけれど、口の中に違和感がある」「親知らずが気になる」「顎が開かない」という方は、ご相談ください。

親知らずの抜歯や顎関節症の治療、外傷の処置などの幅広い症例に対応します。

マウスピース作製

マウスピース作製

当院では、各種マウスピースの製作を行っています。
スポーツ用から睡眠時無呼吸症候群の治療用まで、精密な歯型採取により、お一人お一人のお口にぴったり合うマウスピースをお作りします。

他院で作製したマウスピースが合わないなどのご相談も承っておりますので一度ご相談ください。

マタニティ歯科診療

マタニティ歯科診療

妊娠すると女性ホルモンの増加などにより、歯周病にかかりやすくなります。
また、赤ちゃんの乳歯の形成は胎生期7週目から始まるため、生まれてくる赤ちゃんのお口の健康のためにも、「マイナス1歳からのママの口腔管理」が大切です。

当院では、妊婦さんのお口に関するさまざまなお悩みに寄り添いますので、小さなことでもお気軽にご相談ください。