矯正歯科 orthodontics
矯正歯科
矯正歯科では、歯や顎の骨に力をかけ、ゆっくりと動かし、「歯並び」と「かみ合わせ」を整えていきます。
歯並びやかみ合わせが整うと、口元の印象がよくなり、笑顔に自信がもてコンプレックスの解消にもつながります。
また、しっかりと噛めるため硬いものも食べることができ、歯を磨きやすくなることでむし歯や歯周病のリスクが減って歯の寿命を守れる、など多くのメリットがあります。
お子さまの矯正は、顎の適切な成長や発育をうながしながら、歯並びやかみ合わせのバランスを整えます。
当院では、お子さまはもちろん、大人の方の矯正治療も行っていますので、歯並び・かみ合わせが気になる方は、まずはご相談ください。
- 歯並びが悪くコンプレックスを感じてしまう
- かみ合わせが悪い
- 食べ物を噛み切れない、硬いものが噛めない
- 子どもの歯並びが気になる
このような方は大和田駅前朝霧歯科クリニックまでお気軽にご相談ください
お子さまの矯正治療
(小児矯正)
お子さまの矯正治療は、これから生える永久歯をバランスのとれたかみ合わせに導くことです。
お子さまの矯正治療を始める目安としては、6~7歳頃。
歯の生えるスピードには個人差がありますが、一般的には上下の前歯が4本ずつ生え変わった6〜7歳ころから矯正治療を始めるのがよいでしょう。
治療の際は、生え変わったばかりの歯を配慮しつつ、まず第一にお子さまのお気持ちの準備やその子の性格を考慮して進めていきます。
治療の開始時期は保護者の方とご相談し、総合的に判断いたしますので、お気軽にご相談ください。
Ⅰ期治療
Ⅰ期治療は第一大臼歯(6歳臼歯)が萌出しはじめ、乳歯と永久歯が混在する6~7歳ごろから行う矯正治療です。顎の成長をコントロールしながら、永久歯が生え揃うための土台づくりを行います。Ⅰ期治療を行うことで、Ⅱ期治療に移行した際にも抜歯を回避できる可能性が高くなります。
Ⅱ期治療
Ⅱ期治療は第二大臼歯(12歳臼歯)が萌出して永久歯が生え揃う、12歳ごろから行う矯正治療です。I期治療で得た土台を軸にして表側矯正、舌側矯正といったワイヤーを使用した矯正装置や、マウスピース型の矯正装置で歯並び・かみ合わせを整えていきます。
小児矯正で得られる
5つのメリット
- 1矯正は成長発達を利用するため、顎の骨のバランスが整います
- 2抜歯せずに矯正治療ができるケースもあり、負担が軽減されます
- 3さまざまなお口の機能の発達を高めることが可能です
- 4大人よりも治療期間が短い場合もあります
- 5定期的なお口の管理で、むし歯や歯周病の予防や知識も身につきます
お子さまの矯正治療を始める適切なタイミングは、お子さまお一人お一人で異なります。
当院では、定期検診でお口の状態を見させていただき、お子さまに合った適切なタイミングで矯正治療をおすすめしています。
成長発達の段階、乳歯と永久歯の状態などお口のことだけでなく、お子さまのお気持ちや、受験・部活などライフサイクルなども考慮し、矯正治療をスタートしましょう。
まずはお子さまの歯並びやかみ合わせを診させていただきますので、ご予約の上ご来院ください。
矯正はこのような歯並びの方におすすめ!
出っ歯
受け口
歯がガタガタに
なっている上下の前歯が
かみ合わないかみ合わせが
悪い
お子さまの矯正装置の種類
拡大床装置
上アゴに取り外しのできる装置を装着し、スクリューと呼ばれるネジを回して顎をゆっくりと拡げていくことで、歯を動かし、ガタガタの歯並びをきれいに整えます。
※装着時間を守らないと治療期間が長くなります。
さらに拡大が必要な場合は、装置を新たに作り変える必要があります。
機能的矯正装置(バイオネーター)
取り外し可能な装置で上の前歯に引っ込める力をかけ、歯並びを整えます。
※装着時間を守らないと治療期間が長くなります。
さらに拡大が必要な場合は、装置を新たに作り変える必要があります。
歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)
3〜4歳の、受け口(反対咬合)のお子さまに使用する器具です。
就寝時にマウスピース型の器具をお口の中に装着することで、舌や口の周りの筋肉を整えて受け口を改善します。
※症例によっては適応にならないことがあります。
受け口を治した後に、成長により再発する可能性があります。
マウスピース型矯正装置
お子さまの歯に合わせた完全オーダーメイドのマウスピース型矯正装置を作成し、ご自身で毎日装着していただきます。
治療の段階に合わせて矯正装置を新しいものに交換していきながら、徐々に歯を動かして矯正していきます。
●特徴1.透明なマウスピース型矯正装置のため目立ちません
●特徴2.食事の際は外していただけるので食事を楽しめます
●特徴3.金属を使用していないので、金属アレルギーの心配がありません
※症例によってはワイヤー矯正を用いることがあります。
決められた時間を守って装着してないと治療が計画通りに進まない場合があります。
ワイヤー矯正(表側矯正)
Ⅰ期治療からⅡ期治療へ移行する際に検討される矯正装置です。
歯の表側にブラケットと呼ばれる装置を歯科用の接着剤で取り付け、そこにワイヤーを通して歯を動かしていきます。さまざまな症例に対応できる矯正装置であり、そのほかの矯正装置よりも費用を抑えられるのも特徴です。
また、ブラケットは基本的に金属製ですが、白色や透明のものを使用しております。
金属を使用するため、金属アレルギーの心配がある場合はご相談ください。
※矯正装置が頬の内側に当たり、傷がついたり、口内炎になる場合があります。
また、歯が移動する際に痛みが生じることもあります。
※歯磨きがしづらくなります。
リンガルブラケットを用いた矯正歯科治療 (舌側矯正)
ワイヤー矯正と同様に、Ⅰ期治療からⅡ期治療へ移行する際に検討される矯正装置です。
歯の裏側にブラケットを装着するので、口元から矯正装置が見えにくく、歯の表側に矯正装置を取り付けることに抵抗があったり、見た目にも配慮したいと考えたりする場合におすすめです。
また、表側ワイヤー矯正に比べると唾液の自浄作用が期待できるので食べカスも溜まりにくく、むし歯リスクが低いといった特徴もあります。
舌側矯正も金属を使用するため、金属アレルギーの心配がある場合はご相談ください。※舌が装置にあたるため、口内炎ができやすくなったり、言葉の発音が不明瞭になることがあります。
※歯磨きがしづらくなります。
大人の矯正治療
(矯正歯科)
大人の矯正歯科治療は、かみ合わせを整えたり、見た目を改善する治療です。
大人は顎の成長が止まっているため、子どもの矯正治療に比べて歯が動きにくく、長期的な治療が必要になることもあります。
歯に装置をつけて圧をかけていき、歯を適切な位置へ動かしていくことが一般的です。
歯を動かすスペースが無い場合は、抜歯をすることもあります。
患者さまのめざす歯並びを考慮して進めていきます。
大人の矯正治療の5つのメリット
- 1歯並びがきれいになり、印象が良くなります
- 2発音しやすくなり、会話が楽しくなります
- 3歯磨きがしやすくなり、むし歯や歯周病予防につながります
- 4しっかり噛んで食事ができ、消化も良くなります
- 5かみ合わせが良くなり、体のバランスも整います
大人の矯正装置の種類
マウスピース型矯正装置
マウスピース型の矯正装置を歯に装着して、歯並びをきれいにする方法です。
患者さまお一人お一人の歯に合わせた完全オーダーメイドのマウスピース型矯正装置を作成し、ご自身で毎日装着していただきます。治療の段階に合わせて矯正装置を新しいものに交換していきながら、徐々に歯を動かして矯正していきます。
●特徴1.透明なマウスピース型矯正装置のため目立たちません
●特徴2.食事の際は外していただけるので食事を楽しめます
●特徴3.金属を使用していないので、金属アレルギーの心配がありません
※症例によってはワイヤー矯正を用いることがあります。
決められた時間を守って装着してないと治療が計画通りに進まない場合があります。
ワイヤー矯正(表側矯正)
ブラケットと呼ばれる留め具を、歯の表面に接着剤で取り付け、そこに金属のワイヤーを通して、歯を動かします。
一般的な方法で、全顎的な矯正から部分的な矯正まで幅広くできるので、治療費もほかの矯正方法よりも抑えることができます。
一般的には、ブラケットは金属ですが、目立ちにくい白色や、透明のものを使用しております。
ワイヤーに食べ物が挟まりやすく歯ブラシだけではブラッシングが難しいため、歯間ブラシも合わせてお使いいただくことがベストです。
金属を使用するので、金属アレルギーの方はご利用いただけません。
※矯正装置が頬の内側に当たり、傷がついたり、口内炎になる場合があります。
また、歯が移動する際に痛みが生じることもあります。
※歯磨きがしづらくなります。
リンガルブラケットを用いた矯正歯科治療 (舌側矯正)
歯の裏側にブラケットを取り付け、細いワイヤーを通す方法です。
矯正装置が正面から見えないため、目立たずに矯正ができますし、唾液の洗浄作用によってむし歯になりにくいといったメリットがあります。
※舌が装置にあたるため、口内炎ができやすくなったり、言葉の発音が不明瞭になることがあります。
※歯磨きがしづらくなります。
部分矯正
前歯の一部だけや下の歯の一部だけなど、部分的に歯並びをきれいにしたい時にする方法です。
※適用できる症例に限りがあります。
矯正治療の流れ
初診とカウンセリング
初診では、歯並び・かみ合わせやお口に関するお悩み、お困りごと、気になることなどについて丁寧にうかがいます。また、簡単に患者さまのお口の中を拝見いたします。
その後、矯正治療の一般的な治療期間や治療費、当院で導入している矯正装置、矯正治療のメリット・デメリットなどについてご説明します。わからないこと、気がかりなことなどありましたら遠慮なくお尋ねください。
各種撮影・精密検査
初診とカウンセリングの後、矯正治療をご希望の方には、各種撮影と精密検査を行います。
外からは見えない歯や顎の骨の状態を確認するとともに治療経過を記録するため、デジタルレントゲンを使ってお口の中とお顔のお写真を撮影いたします。また、歯型を丁寧に採取いたします。さらにお口の中を拝見し、上下の顎のかみ合わせや歯の状態などもチェックいたします。
治療計画のご提案・ご相談
2の検査結果や診察結果をもとに今後の治療計画を立案し、今の状態とともに、患者さまにわかりやすくじっくりとお伝えいたします。また、今の患者さまの状態をもとに、想定される治療期間・治療費についてもご説明し、内容にご了承いただいてから治療をスタートします。
治療内容や経過、お口のことなどについて、ご心配なこと、気になることなどありましたら、小さなことでもお気軽にご相談ください。
初期治療
矯正歯科医院は矯正治療に特化しているため、むし歯や歯周病などの治療は別の歯科医院に通うケースが多くありますが、当院は一ヶ所で両方の治療が可能です。
検査でむし歯や歯周病が見つかった場合は、矯正治療の前に治療をいたします。むし歯や歯周病のまま矯正治療を受けると、悪化したり矯正治療にも影響する可能性があるからです。むし歯や歯周病の治療が終わり、お口が健康な状態になってから矯正治療に進みます。
なお、むし歯や歯周病などのトラブルがない患者さまの場合は、そのまま矯正治療を行うことになります。
矯正治療の開始
矯正装置をお口に装着して、矯正治療を開始します。
なお、お使いいただく矯正装置や矯正方法によって、装着する回数は異なります。詳しくは診療の際にご説明いたします。
定期通院
矯正治療中は、歯の動きや状態を確認し、矯正装置の調整を行うために、定期的にご来院いただきます。ワイヤー矯正の場合は約1ヶ月に1回ご来院いただきますが、マウスピース型矯正装置の場合は初期段階のみ1ヶ月ごとにご来院いただき、その後、2~3ヶ月おきに通院いただくこととなります。また、患者さまのお口の状態や矯正装置によっても通院頻度は異なります。具体的な通院頻度は、診療時にお伝えいたします。
保定
歯が動き、歯並び・かみ合わせが改善しても、すぐに矯正装置を取りはずすと歯が元の場所に戻っていってしまいます。そのため適切な歯並び・かみ合わせになった後も、1~2年ほど保定装置を装着していただきます。
保定期間中は数ヶ月ごとにご来院いただき、経過を確認するとともに定期検診を行います。もう少しですべての治療が終わりますので、ご一緒にがんばって続けていきましょう。
治療終了と定期的なメンテナンス
歯の位置が落ち着いたところで、保定装置を外して矯正治療は完了します。
なお当院では、歯並び・かみ合わせが整った後も、定期的にご来院いただきメンテナンスと検診をお受けいただくのをおすすめしています。健康なお口の状態を維持し、トラブルが起きても初期段階で対処するためには、定期的な検診・メンテナンスが欠かせません。爽やかで健康的なお口を保って、大切な歯を長く使い続けていきましょう。
料金
治療期間目安 | 治療回数目安 | 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | |
---|---|---|---|
カウンセリング | 無料 | ||
小児矯正Ⅰ期 | 1〜4年 | 12〜48回 | 55,000円~ |
小児矯正Ⅱ期 | 2〜3年 | 24〜36回 | 55,000円~ |
保定期間 | 6カ月〜1年 | 6〜12回 | 11,000円~ |
カウンセリング |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
---|
無料 |
小児矯正Ⅰ期 |
治療期間目安 |
---|
1〜4年 |
治療回数目安 |
12〜48回 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
55,000円~ |
小児矯正Ⅱ期 |
治療期間目安 |
---|
2〜3年 |
治療回数目安 |
24〜36回 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
55,000円~ |
保定期間 |
治療期間目安 |
---|
6カ月〜1年 |
治療回数目安 |
6〜12回 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
11,000円~ |
治療期間目安 | 治療回数目安 | 相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | |
---|---|---|---|
カウンセリング | 無料 | ||
ワイヤー矯正 | 1〜3年 | 12〜36回 | 396,000円~ |
マウスピース矯正 | 1〜3年 | 12〜36回 | 396,000円~ |
部分矯正 | 6カ月〜2年 | 6〜12回 | 165,000円 |
カウンセリング |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
---|
無料 |
ワイヤー矯正 |
治療期間目安 |
---|
1〜3年 |
治療回数目安 |
12〜36回 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
396,000円~ |
マウスピース矯正 |
治療期間目安 |
---|
1〜3年 |
治療回数目安 |
12〜36回 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
396,000円~ |
部分矯正 |
治療期間目安 |
---|
6カ月〜2年 |
治療回数目安 |
6〜12回 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
165,000円 |
大和田駅前朝霧歯科クリニックでは、一部の治療に5年間の保証期間を設けております。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
- 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間〜1、2週間で慣れることが多いです。
- 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
- 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
- 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメインテナンスを受けたりすることが重要です。 また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
- 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
- ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
- ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
- 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
- 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
- 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
- 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
- 矯正装置を誤飲する可能性があります。
- 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
- 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
- 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
- あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
- 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
- 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。